- 教えて!goo>
- 悩み相談・人生相談>
- 社会・学校・職場>
- 友達・仲間

締切済
- 気になる
- 1
- 件
- 質問者:piensoluegoexisto129
- 質問日時:2015/11/30 13:29
- 回答数:6件
こんにちは、高校生です。
タイトルの通りです。具体的には
友人だと思ってた人(A)に目の前で悪口を言われ(本人は自分が聞いていたことに気づいていません。後で愚痴を言った別の友人(B)に「あいつ寝てたよね?」と確認も取っていたので。)自分は大切な友達だと思っていたのでショックで人間不信になっています。Aとは自分は仲良くやってきたつもりで、辛いことがあった時は真面目に相談に乗ってくれて、話もするし、遊びに誘ってくれたり自分の家にもきたりしていたり、リーダー的存在でみんなの母親といった感じでとても信頼していました。
AやBやその他友達たちと遊びに行った時バスの中で自分はAとBの後ろの方の席でAとBは隣でした。そしたら突然Bに向かって、「○○(自分)のトプ画見た?吐き気するよねあれ!あんなのと何が楽しくて喋ってるの?私生理的に無理だわ!自分のこと好きとか言ってるし本当に気持ち悪い!」などと言って本当にビックリしました。嫌われることが嫌だったのではなく、生理的に嫌いだったのなら今までの自分との付き合いはなんだったのか?自分のこと嫌ってるのになぜ今までそのように振舞ってきたのかわかりません。嫌われてるのが分かったらスッパリ関係を切ればいい話なのですが今まで優しくしてくれてた分自分自身それを認めることができません。どこかでまだあれはきっと嘘だ、と思ってしまいます。そして、Aに対してこれからどのように付き合えばいいのかもわかりません。
そして、このことがきっかけで人が怖くて仕方ありません。自分は友達は多い方だしみんな大切なかけがえのない友達だと自分は思ってます。しかし、すべての友達に対して不信感を抱くようになってしまいました。もしかしたらこの子も自分とは上辺だけの付き合いで大切に思ってるのは自分だけで相手は本当は嫌ってるのかも、と思うと本当に怖くてしゃべることができません。人とたくさん話して仲良くワイワイすることが好きな正確なので辛くて怖くて仕方ありません。いったいどうしたらいいのでしょうか?どのような心持ちをすれば良いのでしょうか? 粗末な文章ですがアドバイスお願いします。
タイトルの通りです。具体的には
友人だと思ってた人(A)に目の前で悪口を言われ(本人は自分が聞いていたことに気づいていません。後で愚痴を言った別の友人(B)に「あいつ寝てたよね?」と確認も取っていたので。)自分は大切な友達だと思っていたのでショックで人間不信になっています。Aとは自分は仲良くやってきたつもりで、辛いことがあった時は真面目に相談に乗ってくれて、話もするし、遊びに誘ってくれたり自分の家にもきたりしていたり、リーダー的存在でみんなの母親といった感じでとても信頼していました。
AやBやその他友達たちと遊びに行った時バスの中で自分はAとBの後ろの方の席でAとBは隣でした。そしたら突然Bに向かって、「○○(自分)のトプ画見た?吐き気するよねあれ!あんなのと何が楽しくて喋ってるの?私生理的に無理だわ!自分のこと好きとか言ってるし本当に気持ち悪い!」などと言って本当にビックリしました。嫌われることが嫌だったのではなく、生理的に嫌いだったのなら今までの自分との付き合いはなんだったのか?自分のこと嫌ってるのになぜ今までそのように振舞ってきたのかわかりません。嫌われてるのが分かったらスッパリ関係を切ればいい話なのですが今まで優しくしてくれてた分自分自身それを認めることができません。どこかでまだあれはきっと嘘だ、と思ってしまいます。そして、Aに対してこれからどのように付き合えばいいのかもわかりません。
そして、このことがきっかけで人が怖くて仕方ありません。自分は友達は多い方だしみんな大切なかけがえのない友達だと自分は思ってます。しかし、すべての友達に対して不信感を抱くようになってしまいました。もしかしたらこの子も自分とは上辺だけの付き合いで大切に思ってるのは自分だけで相手は本当は嫌ってるのかも、と思うと本当に怖くてしゃべることができません。人とたくさん話して仲良くワイワイすることが好きな正確なので辛くて怖くて仕方ありません。いったいどうしたらいいのでしょうか?どのような心持ちをすれば良いのでしょうか? 粗末な文章ですがアドバイスお願いします。
A回答(6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答者:blue5586p
- 回答日時:
高校生の時期では、友達なんて、そんなものです。
昔は、高校で生涯の友が出来ると言われていましたが、それは、今のような、陰湿ないじめなど無かった時代の話で、今の時代にはあてはまりません。
本当の友達は、社会人になってから初めて出来るものです。
今回のことは、友達とはいえ、人を安易に信用してはいけないという、良い教訓になったと思います。
すべての友達に対して不信感を抱かれるようになってしまったのも、高校生なら仕方無いことです。
むしろ、高校生では、友達などもともと信用出来ないもの、というくらいに考えておかれることです。
大人になれば、信用出来る者と、出来無い者のち違いも、わかってくることになります。
高校生はまだ子供です。高校の何年なのかわかりませんが、残りの高校生活は、友達に過大な期待をする事無く、ほどほどに接するのが良いと思います。
本当の友達は、社会人になってから初めて出来るものです。
今回のことは、友達とはいえ、人を安易に信用してはいけないという、良い教訓になったと思います。
すべての友達に対して不信感を抱かれるようになってしまったのも、高校生なら仕方無いことです。
むしろ、高校生では、友達などもともと信用出来ないもの、というくらいに考えておかれることです。
大人になれば、信用出来る者と、出来無い者のち違いも、わかってくることになります。
高校生はまだ子供です。高校の何年なのかわかりませんが、残りの高校生活は、友達に過大な期待をする事無く、ほどほどに接するのが良いと思います。
- 1
- 件
通報する
(Video) The Courage To Be Disliked (Fermi Psychology)
No.5
- 回答者:soixante
- 回答日時:2015/11/30 21:01
まあたしかにそれはショッキングな内容でしたね。
落胆の気持ちもわかります。
ただ、ホントに世間にはいろんな人もいますし、裏では
何言われてるか分かんないものだ、というのは根幹に持っておくと
よいです。
ただ、ホントに世間にはいろんな人もいますし、裏では
何言われてるか分かんないものだ、というのは根幹に持っておくと
よいです。
別にAとはそれまでの付き合いということです。
今後もいろんな人との出会いがありますが、必要以上に期待しない
とよいです。
今後もいろんな人との出会いがありますが、必要以上に期待しない
とよいです。
- 0
- 件
通報する
(Video) すぐに「人との関係」を切りがちな人の特徴【孤立思考】
No.4
- 回答者:taka-aki
- 回答日時:2015/11/30 18:21
自分の心に愛があればそれでいいのでは。
相手にもあなたを嫌う権利がある。
あなたの前ではあなたに気を使って合わせてくれてたのでしょう。
全ての人に好かれるのは無理なんで。
そんなもんでしょう。
相手の人権を認めましょう。
世の中怖いこともありますが、怖い気持ちを乗り越えてでもやりたいことが自分の個性ですよ。
逃げるだけでは自分の世界がどんどん狭くなるばかりなので。
そのうち生きていく場所がなくなります。
怖さを乗り越えて自分の世界を広げましょう。
別に彼女と仲良くできなければ生きていけないわけじゃない。
ドンマイ。
あなたの前ではあなたに気を使って合わせてくれてたのでしょう。
全ての人に好かれるのは無理なんで。
そんなもんでしょう。
相手の人権を認めましょう。
世の中怖いこともありますが、怖い気持ちを乗り越えてでもやりたいことが自分の個性ですよ。
逃げるだけでは自分の世界がどんどん狭くなるばかりなので。
そのうち生きていく場所がなくなります。
怖さを乗り越えて自分の世界を広げましょう。
別に彼女と仲良くできなければ生きていけないわけじゃない。
ドンマイ。
No.3
- 回答者:ni_si_ki
- 回答日時:2015/11/30 17:02
それはひどい、吐き気するとか生理的に無理とか、私でもショックを受けます。
しかしあなたはよく辛抱したね。
私だったらその場で大乱闘になっていたと思います。
私が思うにきっとAはあなたに嫉妬しているんです。
でもそれを認めるのは嫌だからあなたを非難することで、自分に賛同してくれるかそうでないを見分けたかったんだと思います。
思春期にはこういうことが結構あります。
本人の知らないところで、みんな好き勝手にやったりやられたりしているもんです。
質問から察するにあなたは素直で正直なタイプなんだと思います。
でもねヒネクレ者や自信がない人にとって、自分をさらけ出せる人と言うのは羨ましい存在でもあるんです。
今回の出来事はそれを知るきっかけになりました。
今後は色んな人間に配慮しながら人脈を形成していきましょう。
私だったらその場で大乱闘になっていたと思います。
私が思うにきっとAはあなたに嫉妬しているんです。
でもそれを認めるのは嫌だからあなたを非難することで、自分に賛同してくれるかそうでないを見分けたかったんだと思います。
思春期にはこういうことが結構あります。
本人の知らないところで、みんな好き勝手にやったりやられたりしているもんです。
質問から察するにあなたは素直で正直なタイプなんだと思います。
でもねヒネクレ者や自信がない人にとって、自分をさらけ出せる人と言うのは羨ましい存在でもあるんです。
今回の出来事はそれを知るきっかけになりました。
今後は色んな人間に配慮しながら人脈を形成していきましょう。
(Video) 【ご報告】スカイピースじんたんとお別れ致しました。
- 1
- 件
通報する
No.2
- 回答者:toshipee
- 回答日時:2015/11/30 14:05
それをこんなオープンな場で暴露するってのもどうなのかな。
匿名でバレないとはいえ同じレベルに思うよ。「どういうことなのか?」って、その場で「それは傷つくからやめてほしい。」のが友だちじゃない?それさえ怖いなら君も上っ面なんだよ。
- 0
- 件
通報する
No.1
- 回答者:belle-demain
- 回答日時:2015/11/30 14:02(Video) 【危険】今すぐ縁を切るべき友達 TOP5
「友達が多い方がいい」と思っていませんか?
友達が多い人が偉い訳ではありません。
友達の定義をどこに置くかでも違いますけど。
友達の定義をどこに置くかでも違いますけど。
本当の友達なんて、一生に1人か2人ですよ。高校・大学・社会人と成長していく過程で、色々な人と関わります。
「類は友を呼ぶ」で、自分と同じ方向性の考えを持った人が集まりますから、無理をして友達を作る必要はありません。自然体でいた方が疲れないです。その自然体の自分が嫌いならば、しょうがないでしょう。
「類は友を呼ぶ」で、自分と同じ方向性の考えを持った人が集まりますから、無理をして友達を作る必要はありません。自然体でいた方が疲れないです。その自然体の自分が嫌いならば、しょうがないでしょう。
どんなにステキで、頭脳明晰で、みんなに好かれていると思われている人でも、絶対に悪口を言う人はいるんですよ。
「嫉妬」と言うものがありますからね。
「嫉妬」と言うものがありますからね。
自分が一番辛い時に、何も言わずそっと、寄り添ってくれるような友達をなが〜い人生の中で1人、出会えれば最高です。
そのAさんBさん達とは、それなりの付き合いでよいのでは。その程度の人です。(あえて、友達とはいいません)
余り、深く考えないで、自分を磨いてください。
余り、深く考えないで、自分を磨いてください。
- 2
- 件
通報する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
Q質問する(無料)
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
- 確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
- 友人だと思っていた人に嫌われていました友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
会社・職場
学校
友達・仲間
知人・隣人
子供・未成年
大人・中高年
高齢者・シニア
いじめ・人間関係
飲み会・パーティー
その他(社会・学校・職場)
ページトップ