- MNP転出にかかる費用(手数料、違約金など)
- auからMNP予約番号を発行する方法の手順
- MNP予約番号の有効期限など注意点
- 1 auからMNP転出(乗り換え)する際の手数料(費用)
- 1.1 MNP転出手数料
- 1.2 契約事務手数料(初期費用)
- 1.3 契約解除金(違約金)
- 2 auの契約更新月の確認方法とMNPのタイミング
- 2.1 My au(マイページ)から更新月を確認
- 2.2 auからMNP(乗り換え)するタイミング【違約金について】
- 2.3 乗り換え(MNP転出)の引き止め
- 3 auからMNP予約番号を発行(取得)する方法|【Web・電話・ショップ】
- 3.1 auのMNP窓口に電話して発行する手順
- 3.2 My au(インターネット)から発行する手順
- 3.3 auショップでMNP予約番号を発行する手順
- 4 auから乗り換える際のおすすめの格安SIM(1つ)
- 4.1 迷っている方にはUQモバイルがおすすめです
- 5 電話かWeb(My au)からMNP予約番号を発行するのがおすすめ
auからMNP転出(乗り換え)する際の手数料(費用)

- MNP転出手数料
- 乗り換え先での初期費用(契約事務手数料)
- 契約解除金(違約金)
MNP転出手数料
MNP転出手数料 | 3,000円 |
契約事務手数料(初期費用)
携帯会社名 | 契約事務手数料(初期費用) |
ソフトバンク | 3,000円 |
au | 3,000円 |
UQモバイル | 3,000円 |
mineo(マイネオ) | 3,000円(登録事務手数料)+400円(SIMカード発行料) |
LINEモバイル | 3,000円(登録事務手数料)+400円(SIMカード発行料) |
ワイモバイル | 3,000円 |
契約解除金(違約金)
auの契約更新月の確認方法とMNPのタイミング

My au(マイページ)から更新月を確認


- My auにアクセスして下さい
- ログインができましたら、「スマートフォン・携帯電話」をクリックします。
- 「ご契約内容/手続き」を選んでください
- 次に「ご契約情報」をタップします
- 料金割引サービス内に「2年契約」とあり下に「更新年月」があるので確認して下さい
auからMNP(乗り換え)するタイミング【違約金について】
- MNPすると決めているなら、更新月を気にせず速攻MNP(乗り換え)します
- 更新月から2ヶ月以上ある場合は、違約金を払ってMNPした方がお得
乗り換え(MNP転出)の引き止め
auからMNP予約番号を発行(取得)する方法|【Web・電話・ショップ】

- 電話からMNP予約番号を取得(おすすめ)
- My au(Web)から予約番号を取得(おすすめ)
- auショップに行って取得(おすすめしません)
auのMNP窓口に電話して発行する手順
- auのMNP予約受付窓口に電話をかける
- ロボットによる自動音声案内が始まるので、ガイダンスに従い番号をダイヤルする
- スタッフさんに電話が繋がったら本人確認の質問をされます
- MNP転出の説明、注意事項などを聞く
- MNP予約番号発行完了
My au(インターネット)から発行する手順
- My auを開いてログインして下さい
- 「スマートフォン・携帯電話」をタップfd
- 「ご契約内容/手続き」をタップ
- 「お問い合わせ/手続き」をタップ
- 「MNPご予約」をタップ
- 現在お使いのMNPする予定の電話番号を入力します
- 暗証番号、メールアドレスを入力したり注意事項をに目を通します
- 「予約番号を取得する」をタップしてMNP予約番号発行完了です
auショップでMNP予約番号を発行する手順
- auショップに訪れる
- 受付にいるスタッフさんに「MNP予約番号の発行をお願いします」と伝えます
- 本人確認として身分証明書を提示します
- MNPに関する注意事項、説明、引き留めなどがあります
- 最後にMNP予約番号発行完了です
auから乗り換える際のおすすめの格安SIM(1つ)
迷っている方にはUQモバイルがおすすめです
電話かWeb(My au)からMNP予約番号を発行するのがおすすめ

- auからMNP転出する際にかかる費用(手数料)
- 契約更新月の確認方法と乗り換えるタイミング
- auからMNP予約番号を取得する手順
- auから乗り換える際のおすすめの格安SIM1つ
- MNP転出手数料(auでかかる3,000円)
- 契約事務手数料(乗り換え先でかかる3,000円)
- 契約期間内にMNPした場合の違約金(9,500円)
- 乗り換えないといけない理由がある人は、速攻乗り換え
- 契約更新月
- 契約更新月まで後2ヶ月以上ある場合
- 電話
- auショップに行く
- My au(インターネット)
FAQs
Au MNP予約番号 どこに届く? ›
WebでのMNPのご予約
MNP予約番号は、お申し込みの携帯電話番号宛てに157よりSMSにて通知致します。
また、MNP予約番号を取得しただけでは解約にはならず、新しいキャリアで新規契約が成立した時点で解約になります。 MNP予約番号の発行自体は無料ですが、有効期間内に手続きを済ませるように心がけおきましょう。 しかし、ショップに行く時間がなかったり期限内に手続きができないこともあると思います。
携帯乗り換え 手数料 無料 いつから au? ›KDDIと沖縄セルラーは、2021年4月1日から、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用して、auとUQ mobileから他事業者に乗り替える際の手数料(MNP転出手数料)3000円(税別)を、撤廃する。 手数料撤廃は、店頭、オンライン窓口、お客さまセンター窓口の全てが対象。
MNP予約番号の取り方は? ›MNP予約番号はどこで取得すればいいのか? MNP予約番号は、いま契約を結んでいる携帯電話のキャリアに依頼すると発行してもらえます。 店舗でも手続きできますが、電話やWebサイトでも手続きが可能です。 MNP予約番号の取得を申し出るということは、その会社との解約を意味します。
MNP予約番号 何を聞かれる? ›電話でMNP予約番号を取得する流れ
契約者情報などを聞かれるので、答えていくだけです。 ・契約者の名前、生年月日、住所など・携帯・スマホの電話番号・ネットワーク暗証番号(設定を変更していなければ『0000』。
STEP5 配送に関して お申し込みから2日~4日程度で配送致します。 一部対象外地域がございます。 当社での登録・審査等の作業により、発送までに時間を要する場合がございます。
MNP予約番号 どのくらいで届く? ›MNP予約番号とは電話番号を引き継ぐために必要となる10桁の数字で、MNP先との新規契約時に使うもの。 誰でも無料で取得でき、有効期限は取得日を含め15日間となっています。
MNP予約番号 いつ届く ラインモバイル? ›MNP予約番号はマイページからお申込み後、当日から3日程度で発行されます。
MNP予約番号の仕組みは? ›格安SIMとMNP(ナンバーポータビリティ)の詳しい仕組み
MNPを申し出た契約者の携帯電話番号と氏名等を元にMNP予約番号を発行します。 その予約番号を乗り換え予定の携帯電話会社に渡すと予約番号を元に乗り換え先の携帯電話会社は携帯電話番号と氏名等を確認します。 情報に相違がなければ乗り換え手続きが可能になります。
MNP予約番号の有効期限は取得日を含めて15日間です。
MNP予約番号 いつから? ›
MNP予約番号取得から5日以内に次の申し込み手続きをする
現在契約のキャリアからMNP予約番号を取得したら、取得から5日以内に、次のスマホの契約の手続きを行う必要があります。 というのも、MNP予約番号には有効期限(15日間)があり、その有効期限が10日以上残っていなければ、次のスマホの契約手続きができないためです。
MNPについてのガイドライン改正 ガイドライン改正により、2021年4月1日からWebサイトで申し込んだ場合のMNP転出手数料が無料になります。 ショップやコールセンターで手続きをする場合にも1,100円以下になります。 すでにMNPの手数料を廃止、あるいは4月からの廃止を発表している携帯電話会社もあります。
Au 解約手数料 無料 いつから? ›「2年契約/2年契約N」の解約や料金プラン変更、機種変更等に伴う契約解除料は発生しません。 2022年3月31日をもって、契約期間を定めた割引サービス/料金プランの契約解除料を廃止します。 なお、対象の割引サービス/料金プランに加入中のお客さまは、引き続き同じ基本料金でご利用いただけます。
スマホ 手数料無料 いつから? ›KDDIと沖縄セルラーは、MNP手数料を4月1日に廃止する。 店頭、Web、電話窓口いずれも無料になる。 4月以降の転出であれば、3月31日までに予約番号を取得していても手数料はかからない。 ソフトバンクは、2021年3月17日にMNP手数料を廃止する。
MNP予約番号の電話番号は? ›「携帯電話番号ポータビリティお問い合わせ窓口」に電話をかけましょう。 ソフトバンクのケータイからの場合は「*5533」、一般電話およびそのほかの場合は「0800-100-5533」でつながります。 MNP予約番号はSMS(ショートメール)で届きます。